ビッグシューターコンパクト一覧

Fishmanブリスト5.10MXH×ビッグシューターコンパクト×マグチューン

なんと全てのルアーで飛距離が伸びています!特に自重の重いチャターの飛距離がノーマルブレーキの時に比べると7mも伸びています!!同じリール、同じロッド、同じライン、同じルアーでこれほどまでに飛距離が変わるとは驚きです。やっぱりマグネットチューンって凄いんですね!

ビッグシューターコンパクト改造!ZPIプロスペックマグチューンキット

例えば排気量の大きな車と小さな車で高速道路を走る場合、前者の方がアクセルを深く踏む必要がなく燃費も良さそうです。お米を炊く場合に5合炊きで3合炊くのと3合炊きで3合炊くのでは、前者の方がより美味しいお米が炊けるそうです。マグネットブレーキも同様に余裕があった方がより良い効果を得ることが出来るという事なのでしょうか。

ビッグシューターコンパクト × パワークランクスプールで飛距離計測

色々試している間に気付いたのですが、どうもスプール重量が大幅に軽くなったことでキャスト直後のスプール回転初速が上がりすぎる為にラインが浮くっぽいです。。あくまでビッグシューターコンパクトのブレーキはビッグシューターコンパクト純正スプールに合わせたブレーキセッティングで作ってありますのでそりゃそうですね。ちょっと考えれば分かりそうなことですが私は試してみるまで全く考えもしていませんでした。

ビッグシューターコンパクト×スタジオコンポジット剛力招来 インプレ

PEライン3号150mをパンパンに巻いた本体にスタジオコンポジット「剛力招来」を装着してみると、ラインを巻いていない状態のリール自重239gと変わりありません!ダイエット成功です!!木偶の坊とか言って本当にすいませんでした。何より見た目がシックで大人感が漂う素敵なリールになりましたありがとうございました。

ブリスト5.10MXH×ビッグシューターコンパクト×パワープロZ3号

今回持ち込んだタックルは「フィッシュマン ブリスト 5.10MXH」×「ビッグシューターコンパクト」×「パワープロZ 3号」です。ビッグシューターコンパクトにはずっとフロロを巻いていて今回初めてPEを巻きましたし、フィッシュマンのブリスト5.10MXHは入手してまだ日が浅いためキャストの練習も兼ねていってみましょう。

ビッグシューターコンパクトにPE「パワープロZ」3号を巻いてみる

13Revoビッグシューターコンパクトにシマノのコーティング系PEラインパワープロZの3号150mを巻いてみます。購入前に世間の評判のリサーチしてみると、このシマノの「パワープロZ」とバークレーの「スーパーファイヤーライン」がベイトリールに向いているPEラインとのこと。どちらもPEラインにガッチガチのコーティングを施したものでコシが強い(のと強度もあるのと太い)のが特徴です。

ビッグシューターコンパクトで12lb(3号)の糸巻量は150mなのか?

ラインキャパシティは16lb-125m/20lb-100m/25lb-85mとあります。ソルトのバーチカルでも十分対応できる糸巻量です。世の中の流行について行けない私はタイラバとかライトジギングはビッグシューターコンパクトにオールフロロライン(PEラインは使わない)で行うのですが、タイラバとかライトジギング程度であればフロロ12lb(3号)で事足りるんじゃないかと今回巻いてみました。

ビッグシューターコンパクトのスプールと互換性のあるスプール

中古でパワークランクのスプールを購入できて、余ったビッグシューターコンパクトのスプールをヤ〇オクに出品さえすれば、ほぼタダでヘビーな釣りが得意だったビッグシューターコンパクトが、中軽量級も扱えるオールマイティーなリールに変身するということなんです!

スポンサーリンク
広告 PC