
久しぶりのスピニング!ベイトフィネスジグは釣れるスモラバだった
いや~、久しぶりでした。 スピニングでバスを釣ったのは一体何年ぶりでしょうか? ...
いや~、久しぶりでした。 スピニングでバスを釣ったのは一体何年ぶりでしょうか? ...
特許は無理だろうということでブログでの公開を決めた、ベースにオフセットフックを使用することで針先をワームの中に隠せ、そのおかげで根掛かりを劇的に減らすことができるであろう「根掛かりしないスモラバ」の作り方をご紹介します。
サイズは小さいですが数釣りが楽しめました。カバーを攻めすぎていくつかロストしていますが、一個当たり50円位で作れる自作スモラバであればロストを恐れず果敢に攻めることができるため、自然と釣果も増すのではないかとも考えられます。またルアーフィッシングにおいて投げルアーが「釣れるルアー」だと信頼できていることも大事だとは思いますので、そのへんも釣れる要因なのかと思います。
実はこの記事を書く前に、実釣でこのスモラバを使いましたが既製品と変わらない釣れ釣れ具合でしたよ。というか1個あたりの単価が50円ぐらいかな?とにかく安いスモラバなので、根掛かりを恐れずがんがんストラクチャーを攻められるので、既製品よりよっぽど釣ってると思います。