
簡単艤装のすすめ!ちょっとした工夫でカヤックフィッシングは快適になる
ここ最近、カヤックに乗ってのバス釣りがとても好調です。 季節はバス釣りには渋いとされる...
ここ最近、カヤックに乗ってのバス釣りがとても好調です。 季節はバス釣りには渋いとされる...
実はここ最近、カヤックフィッシングでの釣果がすこぶる調子良いんです! 今年の冬に入って...
ただ、全て簡単に艤装したわりには使えるものが多かったのには我ながら驚きでした。というか市販の艤装パーツはひとつも買っていないのに、なかり快適にカヤックフィッシングが行える状態に仕上がっていると言っても良いでしょう。サウンド9.5のポテンシャル、恐るべしですね。
エレキやエンジンを動力にしているボートに比べ、カヤックの利点は‘‘かなり水深の浅い岸際ギリギリまで入っていくことができる‘‘こと。せっかく魚がついている事が多い岸際に入ったのに、大きな音をたてて魚を散らしてしまうなんて勿体無いですからね。
サウンド9.5の収納力アップ艤装 私の6代目の愛艇、モンベルで販売されているパーセプション社のサウ...
このスペシャル格好良いボックスに、その日の気分に合ったお気に入りのルアー達をガチャガチャと入れて、颯爽とフィールドに持ち出したいですね。あとは防水ケースなのでスマホとか車の鍵とかカメラとか、カヤックフィッシング中に濡らしたくない小物を入れておくのも良いでしょう。
今回はサウンド9.5のその恵まれた本体形状のおかげで、カヤック本体に穴をあけることなく簡単にアンカートローリーシステムを取り付けることが出来ました。今回購入したのが釣具屋で半額セールにかけられていたロープとホームセンターで買ったステンレスの溶接リングのみなので、アンカートローリーシステムキットを購入するのに比べると数分の1の金額で収まりましたね。
サウンド9.5のリアラゲッジ艤装 私の6代目の愛艇、パーセプション社のサウンド9.5。 サウンド...
私がサウンド9.5の購入を検討するにあたり、ネットでインプレだったり画像だったりを検索しても、その頃は詳しく紹介してあるものが非常に少なく、サウンド9.5の素晴しさを知ったのは実際に購入して手元に届いてからからでした。まだまだ使い込んではいませんが、これまでに6種類のカヤックを経験してきた私が‘‘素晴しいカヤックだ‘‘と声を大にして言えるカヤックです。