【画像大量】サウンド9.5の画像検索中の人必見!カヤック外観インプレ

パーセプション サウンド9.5

先日、モンベルで私にとって6代目となる新たなカヤックを購入しました。

先代(5代目)の引退釣行はこちらの記事をご覧ください、

熊本カヤックバスフィッシング!萩尾溜池でトライブ9.5の引退試合

先代のトライブ9.5(カヤックフィッシング仕様)も軽くて取り回しが良く、ちょっと空いた時間があれば気軽に「カヤックでバス釣りにでも行こうかな」という気分にさせてくれる、かなりお気に入りなカヤックだったんですけどね。

ただ、トライブ9.5でカヤックフィッシングを楽しむ中で‘‘カヤックの本体重量は軽ければ軽いほど、気軽にカヤックフィッシングを楽しむ事が出来る‘‘という事を学び、いつからか「もっと軽いカヤックはないのか?」「もっと気軽に出せるカヤックはないのか?」と日々悶々とする日々が続きました。

そんな日々の中で見付けたのが2017年の新モデル、モンベルで取り扱いのあるパーセプション社のサウンド9.5、私の人生で初のシットインカヤックです。これは、淡水のカヤックフィッシング(主にトップウォーター専門の方々)で爆発的な人気を博したサウンド10.5のダウンサイジングモデルで、発売前から相当な人気で品薄になることはある程度予想されていました。

そして2016年に正規代理店のモンベルをはじめ、パーセプション社のカヤックを取り扱っている各ショップがいざサウンド9.5の予約受付を開始すると、それはそれは‘‘予約を開始すると同時に即完売‘‘という状態が続きましたので、手に入らず悔しい思いをした方も多かったのではないでしょうか。

私は運が良かったです。

友人のひとりがたまたま「俺もカヤックフィッシングを始めたいんだけど、どんなカヤックが良いかな?」と相談してきたのです。

この時点で次に買うカヤックは自重17kgと先代のトライブ9.5よりも4kgも軽く、さらにロッドホルダーが純正で装備されていたり、よりフィッシング仕様であるサウンド9.5だと決めていた私は「今がカヤックを乗り換える時期だ」とその友人にトライブ9.5を譲ることにしました。

しかしサウンド9.5はどこも完売、次回入荷予定は未定な状態なのは知っていましたが、なんとか購入できる時期の目安だけでも欲しいとモンベルに相談の電話をしますが、この電話を入れるタイミングと受けた相手が良かった!その電話をとってくれた店員の方がとても素晴しい方で、私の気持ちを汲んでくれたのかその時点で内部でしか流通していない次回入荷予想時期というものを教えてくれました。

その後色々ありましたが、その時に教えて頂いた入荷予想時期に入るであろうサウンド9.5を予約し、それからしばらくして無事手元に届いた(取りに行った)のがつい先日だったんですね。

大人気のサウンド10.5の弟分が登場しました。短く取り回しが良くなり、ワゴン車の車内にも入りやすくなりました。カヤック底部のトライキール(三つまたの竜骨)により、直進性に優れ、風に流されにくくなっています。
重量も17kgと軽く、運搬時の負担も軽減。モールド式のロッドホルダーや小物トレイはサウンド10.5と共通のものを採用。RAMのソロマウント1.5が工事不要で取り付け可能となり、拡張性がさらに向上しました。
バウのグラブループは艇と一体成型され、釣り針が引っ掛かりにくくなり、装着の容易なパドルホルダーも備えられ、カヤックフィッシングにも高い適応力をもちます。

引用元:モンベルオンラインショップ

カラーはもちろんMCAMO。

先代の(見切れていますが)トライブ9.5との2ショットです。

左後方側面にはSOUND9.5のロゴ。

※実はすでに初出艇を済ませていますが、その日は悲しいかなボウズの洗礼を受けてしまっていますので、この日の画像はこれだけでした。

前置きがだいぶ長くなりましたが、ここからサウンド9.5の各部詳細を大量の画像に乗せて紹介していきます。

スポンサーリンク
広告 PC

サウンド9.5の各部紹介と外観インプレ

まずは全体から。

モスカモはグリーン×グレー、挿し色でオレンジな仕上がりです。

ちょっと驚いたのがこのシートなのですが、

こんな感じで数段階、背もたれの高さを調整することができます。もちろん背もたれの角度も無段階で調整可能なので、体の大きな人から小柄な女性まで、それぞれの体格に合った座り心地を得ることができるでしょう。

シートは折畳んだ状態で、バンジーコードで固定することができます。

シートに座った状態の右側に、シートの背もたれ角度を調整する部分があります。

そしてサウンドの最大の魅力といえばこのフロントのダッシュボード。

今回はロッドで代用しましたが、こんな感じでパドルをホールドすることができます。

ここはタックルボックスを置くのが一番ベストっぽいですね。ルアー交換が素早く行えそうです。

メイホウ バーサス VS-3010NDDM

バーサスのVS-3010 NDDMを入れてもまだまだ余裕がありますで、追々ピッタリなボックスを探すとしましょう。

ここが噂の「RAMソロマウント1.5」をワンタッチで取り付ける穴ですね。

サウンド用のマウント。サウンドのモールド式のロッドホルダーに加工不要で取り付け可能。

引用元:モンベルオンラインショップ

しかしこのRAMソロマウント1.5もずっと完売の状態が続いているようです。

側面内側にはクッションが装備されています。これはパドルを置いたときの音を抑えるのに活躍してくれそう。

そしてこのクッションおかげでこんな感じで足が当たっても痛くない!こっちが本当の役割なのかも。

フットブレイスが標準装備、これもかなり前後に調整が効きますのでシートの背もたれ同様、それぞれの体格に合わせた調整が可能になっています。

カヤック内部、フロント側の浮力体です。複層の硬いスポンジですが、結構しっかりした素材感で耐久性が期待できそうです。

こちらはシートの後方、カーゴスペースの下、リア側の浮力体です。

シート後方に2発のロッドホルダーが標準装備、ロッドを挿してみるとこんな感じなのですが、

この穴は入口は広く奥が狭くなっており、まるで縦長のすり鉢のような形状のため、挿したロッドがグラグラします。

穴の深さも11cm位かな?なかなか浅い+グラグラする=ロッドが落ちないか心配になりますので、ここは要改良でしょう。

リアのカーゴスペースの横幅の一番狭いところは25cm位でしょうか。

縦幅はこの位置で43cm程ですね。

シットインカヤックは海で使用するものではないので、あまりクーラーボックスを積む機会は無いと思いますが、もし積む場合にはこの寸法を参考にしてください。

これぐらいのクーラーボックスが丁度いいかな?

関連記事:魚釣りに使うクーラーボックスを改造してロッドホルダーを追加する

もしくは大型のタックルボックスやカゴ、バッグなどを積みたい場合も、25cm×43cm以内のものを選べば積載可能です。

シートの左右にはこんな感じのスペースがありますのでこうやってペットボトルを入れたり、

メイホウ(MEIHO) VS3020NDDM(マルチ) スモークBK VS-3020NDDM【あす楽対応】

このバーサスのVS3020 NDDMがピッタリ収まったりもしますので、かなり便利に使えそうです。

そして私が一番感動したのがここ!

シートの根元の左右にくぼみがあるのが分かりますか?

ここに、

ラパラのアルミニウムプライヤーを挿したり、

ボガグリップ30lbを挿したり出来ます。

意外とカヤックフィッシングで困るのが、このプライヤーとフィッシンググリップの置き場所だったりしますので、これは本当にありがたいと思いました。

シートに座った状態で右手ではプライヤーを、左手ではボガグリップを素早く手に取ることが出来るので、これはかなり快適です。

ちなみにボガグリップはここに置いてもかなり安定しますので、リーシュコードを付けておくならここでも良いでしょう。

あとはシート周りの使い勝手ですが、

こんな感じで使うことを想定されていると思います。

だがしかし!ここにルアーを置くとシートにフックが刺さって取れなくなるので、あまりお勧めではないですね。ここも要改良だと感じました。

まとめ

どうでしたか?発売されて間もないサウンド9.5の大体の感じは掴めましたでしょうか?

私がサウンド9.5の購入を検討するにあたり、ネットでインプレだったり画像だったりを検索しても、その頃は詳しく紹介してあるものが非常に少なく、サウンド9.5の素晴しさを知ったのは実際に購入して手元に届いてからからでした。

まだまだ使い込んではいませんが、これまでに6種類のカヤックを経験してきた私が‘‘素晴しいカヤックだ‘‘と声を大にして言えるカヤックです。

今回紹介した箇所以外でも、例えば「ここが知りたい」とか「ここはどうなっているの?」といったものがあれば問合せフォームもしくはコメントからお気軽に連絡をください。最大限お知らせしていきますよ!

※パーセプション社とかモンベルの回し者では一切ございません。

このブログがサウンド9.5を購入検討している方にとって、ちょっとでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

↑ブログランキング参加中です。

後日艤装しました

サウンド9.5艤装!カヤックのリアラゲッジを使いやすく改造する

サウンド9.5 カヤック艤装!超簡単アンカートローリーシステムを自作

サウンド9.5のフロントダッシュボードにピッタリなタックルボックス

100円で簡単に出来るカヤック艤装!サウンド9.5のシート後ろを改造

サウンド9.5艤装!カヤックフィッシングで魚を驚かさない為の改造

艤装のインプレッション

カヤックフィッシング!艤装したカヤックでバス釣りするとこうなる

スポンサーリンク
広告 PC