産まれて初めて釣ったシーバスは74cm!ポイントは熊本県緑川河口でした

生まれてはじめて釣ったシーバス

2015年6月 仲夏 熊本県緑川河口

釣ったよおおおおおおおおおお

うおおおおおおおおおおおおおおおお

※これは以前にちょっろっとだけ別の無料ブログをかじっていた時期(投稿日を見ると2015年6月7日でした)に書いたブログを新たにブラッシュアップしたものです。

スポンサーリンク
広告 PC

私とシーバス釣り

産まれて初めてのシーバスを釣るまで、私のシーバス釣りに対するイメージは「全く釣れん」といったものでした。本当に釣れない釣りだと思っていました。

夜釣り?明暗の境目?流れのヨレ?潮目?バチパターン?マッチザベイト?なにそれ?といった感じで特に学ぶ事もせず、そもそもあまり乗り気でもなく、当時は当然専用タックルも持っていない状態。こんな広い海(バス釣りが基準の当時の私にとって河口=海でした)でただただ沖に向かってルアーをひたすら投げるってなにかの苦行なのかな?と敬遠すらしていました。

しかしある日、当時鹿児島に長期出張していた友人SS(私の釣りの師匠)から「今度の休みにちょっと熊本に帰ってくるからシーバス行くばい」という連絡があり、師匠からの誘いならばとずいぶん久しぶりのシーバス釣りへ行く事に。

※「シーバス行くばい」=「シーバスを釣りに行こうよ」の意。

いざ実釣

当日の潮汐はこんな感じ、

3時起き → 4時に師匠と合流 → 釣り開始 → 釣れない → ポイント移動 → 釣れない → ポイント移動 → 釣れない → ポイnt 、、、はいもう飽きた。それにもう眠いし昼から仕事だし。っと完全にやる気を無くしていたのがAM9:30ぐらい。上の潮汐を見ると下げの6分とかですかね?

全く釣れないアタリもないやっぱりシーバス釣りなんか来るんじゃなかったという気持ちでいっぱいの私とは正反対に、友人SS(私の釣りの師匠)はもくもくと投げては巻き、投げては巻きをくり返しています。なぜそんなに釣れない釣りに対して真摯に取り組めるのか理由を聞いてみると納得、友人S(私の釣りの師匠)は最近こんなものを買い揃えたらしい。

>【送料無料】シマノ(SHIMANO) ディアルーナXR S906ML DIALNA XR S906ML【SMTB】

これと、

>シマノ(SHIMANO) 15 ツインパワー 4000XG 03373【あす楽対応】

これ。

合わせて5万円ちょっとです。まだシーバスを釣った事が無い師匠が本気でシーバスを釣りたいと選んだんだそうですが、ただこのタックルを買い揃えてからまだエイしか釣れてないんですって。そりゃ~必死になりますよ師匠は。何度か「今アタった」なんて奇声も発しますよ。

そんな師匠を横目にシーバス釣りに飽き飽きしている私は手前でピチョピチョ跳ねているベイトフィッシュをスレで掛けて釣り上げるためにバイブレーションを装着、ちょこっと投げては早巻き、ちょこっと投げては早巻きを繰り返します。が思うように掛からず、これもすぐに飽きます。

1人遠投大会でもするか~とバイブレーションを上流側へ遠投 → フリーフォールで着底を待つが川の流れが速い+下げ潮でバイブレーションがどんどん下流へ流される。すでに釣りに飽きている私はここで「どこまでバイブレーションは下流へ流されるのか」という遊びを始めました。バイブレーションが流されるのに合わせてベールを起こしているリールからラインを手で送り出してあげます。

バイブレーション「ごろんごろんごろごろごろん」(ボトムを転がる音)

????「はいきたこれ」

バイブレーション「ごろんごろごろごろろろろん」(ボトムを転がる音)

????「パクっ」

私の手元「ガツンっ」

私「!!!!!!!!?」

ドラグ「ジィィィィィィィィィジィィィィィィ」

私「えっ?えっ?」

????「くっそルアーじゃね~かこれ、よし外したれ!エラ洗いびったんびったん」

私「!!!、シーバス!!!?」

師匠「シーバスー」

シーバス「フックが外れんんんんんん」

タックルは専用のものを持っていませんでしたので、師匠に借りたシマノのセフィアBBっていう硬いエギングロッドに、私がたまにライトショアジギングに使っているダイワの11カルディア3520PE-SHを合わせたもの。

バ・ラ・シ・タ・ク・ナ・イ

初シーバスを是が非でもランディングしたい私と命を掛けたシーバスとの一騎打ち!ファイトの詳細は興奮のあまり全く覚えておりません!!

そして、

どんっ!こんなん釣れちゃいました。

ブログ冒頭の写真と同じ魚で2ポーズ目(ジョジョ立ち)です。

これが噂のランカーか!?とサイズを測ってみると、

※腕の日焼けの跡がすさまじいですね。

あれっ74cmくらいかな?ランカーにはあと6cm足りないじゃん。しかし私が陸っぱりで釣った魚の中では余裕の最大記録です。これはハマりましたねシーバスフィッシング。30歳を過ぎたいい大人な2人が河口でキャーキャー言ってました。

ルアーは見難いですが、マリアのマールアミーゴ(初代)のレッドヘッドでした。

初めて生でシーバスを見ましたが、ブラックバス(ラージマウス)と見た目一緒ですね。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

↑ブログランキング参加中です。

スポンサーリンク
広告 PC