レボリューション11 × ダイソージグロックでアカハタ爆釣!

カヤックフィッシングでめちゃめちゃ釣れるジグ

私の愛艇ホビーカヤックのレボリューション11(2015モデル)です。

レボリューション11で初出艇の感想 熊本でカヤックフィッシング

今回の出艇は雨、しかも午後にかけて雨脚が強まりその後止むという微妙な天気、ということで早い時間だけさくっと出して近場の岸際で活性の高い根魚を釣っていく作戦です。

スポンサーリンク
広告 PC

タックル

タックルはカヤックフィッシングでバーチカルからキャスティングまで万能に使えるロッド「リップルフィッシャー スナッパー64ML」+コンパクトなボディにバーチカルゲーム対応のラインキャパシティを備え剛性が高くトラブルも少ない「アブガルシア ビッグシューターコンパクト」の組み合わせです。

「スナッパー64ML」と「ビッグシューターコンパクト」の別記事はこちら

カヤックゲーム万能ロッド スナッパー64MLインプレッション

ビッグシューターコンパクトのハンドル交換

ビッグシューターコンパクトの糸巻量

足漕ぎカヤックのレボ11だからこそ可能な移動しながらのルアー乱れ撃ち!

するとすぐに釣れます。

いつものアカハタでしょうか、こいつは結構ひきました。

これはまた違うちっさい魚ですが、見てください口の中を。これをエサにしていますね。ということは今回はチョイスしたルアーが正解だったようです。朝から1つのルアーのみでそこそこな数を釣っていますので、まさに「マッチザベイト」とはこのことなのでしょう。

めちゃめちゃ釣れるジグの正体

使ったルアーはこちら。

そう、みんな大好きダイソーの「ジグロック」です。私は重さが分からなくなるのが嫌なので油性マジックで思いっきりグラム数を書いています。このジグはほんと釣れますね。陸っぱりでの遠投でもよく使うのですが、とにかくよく釣れます。

このダイソージグロックの釣れ釣れ具合ですが、私なりに「高いルアー(ジグ)では根掛かりが怖くて攻めることができないポイントを、根掛かりを恐れずにがんがん撃ち込むことができるために釣果が伸びる」のではないかと考えております。

私が過去にバス釣り用に自作したスモラバも、同じような理由からか私の場合は既製品を使うよりよっぽど良く釣れます。

自作スモラバの記事はこちらをご覧下さい。

釣れるスモラバを格安で自作する!不器用でも簡単に出来ちゃいました

特に今回の出艇は短時間で根の荒い岸周りを撃っていく作戦でしたので、ホビーカヤックレボ11ならではの足漕ぎ移動で常時両手が使える状態+根掛かりを恐れずマシンガンキャストできるダイソージグロックの組み合わせは最良でした。

みなさん、ダイソーでジグロックを見付けたら買い占めましょう!特に緑がおススメ!!※でも熊本県のダイソーのジグは私の為に買わないでください!!!

ホンデックスで見てみると、かる~く漕いでいるだけで時速6.1km出ていました。これがパドルで漕ぐトライブ11.5だったらそこそこ力入れてるくらいの速度です。足の筋肉恐るべし、ミラージュドライブ最高です。

そして雨足が強くなったため帰艇。

片づけをしてカヤックを積んでの帰り道、雨が落ち着いていたのでそれっぽい汽水域を見付けたのでマリアのポップクイーンを投げてみると、

ヌーチー!(チヌ)

ツララのグリッサンド72とダイワの13セルテート3012hが火を噴きました。これぐらいの魚が釣れれば陸っぱりでも十分楽しめますね。しかもトップですし。チヌ1キャッチ2バラシでも十分楽しめました。

にほんブログ村 釣りブログへ

↑ブログランキング参加中です。

スポンサーリンク
広告 PC