プラノ タックルボックス 自作カスタム
以前、全10回にわたり自作カスタムしてきましたプラノのタックルボックス。
PLANO 1612-00 FIELD BOX SHELL CASE
![]() |
プラノ(PLANO) PLANO 1612-00 FIELD BOX SHELL CASE (フィールドボックス) カモフラージュ【あす楽対応】
|
元は管理釣り場のトラウトフィッシングで使用するタックルボックスのカスタマイズベースとして人気が沸騰したプラノの1612フィールドボックスです。
あれからしばらく使ってみて、少しだけ改良を加えましたのでご報告です。
PLANO 1612-00 FIELD BOX
カラーバリエーションも豊富で、そのままで使用しても十分実用的なボックスなのですが、カスタマイズして使用する方が多いようで、ネットで「プラノ カスタム」で検索するとたくさんの格好良い画像が出てくるのですが、皆さんロッドスタンドなどを取り付けて使いやすいようそれぞれ仕上げていらっしゃいます。
比較的コンパクトなボックスなので、管理釣り場やメバリング、アジングなどのライトルアーフィッシングにちょうど良いサイズですね。
専用のカスタムキットも多数販売されていますが、それらは私にとって非常に高価な代物過ぎましたので、これまでコツコツとDIYでのカスタムを進めてきました。
これまでのカスタムを振り返る
蓋の裏にトレーを作ったり、側面にロッドホルダーを取り付けたり、ボックスサイドにプライヤーやフィッシュグリップを収めるための小物入れとドリンクホルダーを追加しました。
これまでのカスタム内容はこちらの記事にまとめています。
これはこれで使い勝手は良かったのですが、どうも「見た目」が物足りないというか、もうちょっと格好良くならないものか、という不満を常々感じておりました。
不満だった点
見た目に不満を感じていたのがここ、自作ロッドホルダー部分なのですが、
こんな感じでしたよね、ロッドを挿している時の見た目は良いのですが、
ロッドを挿していない時がなんだか不恰好だと感じていました。
なので最初は既存のロッドホルダーを流用して取り付けしようかと考えたのですが、残念ながら安いものでもひとつ1000円前後もします。
![]() |
【ポイント最大27倍 GW特集クーポン対象店舗】 アブガルシア ロッドホルダー
|
これなんていいな~と思ったんですけどね、2個買うとそれだけで結構な金額になってしまいますね。これまでのカスタムで意外とお金を使ってしまっていたのでここはどうにか安く抑えたい、出来れば見た目も格段に良いものにしたい。
そんな思いをに抱き、いつものダ〇ソー(100均)で何か使えるものはないかと物色していたのですが、意外なコーナーで「それ」を見付けてしまったんです。
プラノボックスカスタムの最終形態
それではまず、ダ〇ソーで見付けた「それ」を加工取り付けし、完成したプラノのタックルボックス外観からご覧ください。
まずは正面を。グリーン×ブラックで統一されたミリタリーな雰囲気です。自分で言うのもどうかとは思いますが、尋常じゃない格好良さです。
逆サイドは元から特にいじってないのでスッキリしたままです。
サイドポケットとドリンクホルダーは以前の記事で取り付けたものですが、その時撮った画像が分かりにくかったので改めてパシャ。ここの使い勝手は良好です。
元々サイドポケットに使用していたものをボックス内部に移植しました。これは以前の記事で紹介した100均の車用品コーナーに置いてあった「ソフトドアポケット」です。ここにはスナップやフックなどを入れた小物ケースを入れるのですが、ボックス内をガサゴソと漁る手間が省けるようになりました。よってここも使い勝手は良好です。
しばらく使用した蓋の裏の自作トレーですが、ちょっとフックが刺さった跡が付いていますね。しかしこのトレー、ダメになってもこの記事で書いたように、100均に売ってあるカラーボードで作っているので安く簡単に新しいものに交換することが出来ます。そして使い勝手ももちろん良好です。
蓋を開けた状態でテーブルみたいに使うことが出来るようカスタムしましたが、これも以前の記事で書いたように、とても簡単に安く自作した割にはとても重宝しています。特にバーベキューの時に持って行くと、小物入れになったりテーブルになったりと大活躍です。
それではお待たせしました、ここで気になるダ〇ソーで見付けた「それ」の正体をご紹介しましょう。
この部分を良く見てみると、
分かります?実はこれ、仏壇に花を供えるために使う「花立」っていうものみたいです。ダ〇ソーの線香とかロウソクとかが置いてあるコーナーに置いてあったのですが、それをホームセンターで買った長いネジで取り付けています。
ネジ代は忘れてしましたが、ロッドホルダー部分はふたつで税抜200円と格安でプラノボックスをカスタムすることが出来ました。
実際にロッドを挿入してみてもガタつくこともなく、しっかり役割を果たしてくれています。プラノのタックルボックスに、ロッドホルダーを自作で取り付けしたい人にはおすすめの方法ですので、是非やってみてください。
↑ブログランキング参加中です。