ホビーカヤックのミラージュドライブを保管/車載する方法

ミラージュドライブはどうやって保管するの?

ホビーカヤックユーザーのみなさん、ミラージュドライブの保管とか車への積み方とかってどうやってますか?

ミラージュドライブはこんな感じのものです。

ホビーカヤック ミラージュドライブを組み立ててみる

レボリューション11を艤装する為の作業台を作ってみた!ホビーカヤック

スポンサーリンク
広告 PC

保管(車載)方法を考える

その形状から自立せず、その辺に転がしておこうにも高価な装置のため保管や運搬にとても気を使うという代物です。家で保管する分にはまだどうにかなる(ペダルを下にして壁に立てかけておく等)のですが、車載運搬となるとそうはいきません。まだ使用前の海水で濡れていない状態であれば助手席にこれまたペダルを下にして乗せ、シートベルトで固定して運ぶのも良いでしょう。しかし一度海水に浸かったものを車のシートに載せたくないのは誰もが同じ気持ちだと思います。荷台にだって嫌ですよね、ベタベタになるし最悪車のボディーが錆びるし。ミラージュドライブ専用のバッグもあるみたいですが、8000円(税別)と非常に高価&所詮バッグですので海水が外に染み出ないかが心配です。

なんかいいものないかな~、そうだみんなのハンズマンに探しに行こう!

みんなのハンズマンについてはこちらの記事をご覧ください。

PLANO プラノボックスを格安で自作カスタムしてみる その2

まずはミラージュドライブ本体の採寸を行います。

我ながら要点を抑えたとても美しい寸法の取り方だと惚れ惚れします。※字は汚いし絵は下手くそだし雑な性格がそのまんま反映された見るに耐えないメモ書きですが、寸法の数値だけはそこそこ正確に測ってありますので、必要な方は(読めたら)是非参考にして下さい。

このメモ書きを片手にホームセンター内をうろうろしますがなかなか良い物が見当たりません。イメージではミラージュドライブがすっぽり収まって分厚いビニールで出来ていて、袋状のもので縫い目がなく、水に濡れたものを中に入れても外側に染み出さないもの。農家さんがそんなの使ってないかな~と園芸コーナーに行くとやっぱりありました!

>E-Value ガーデンバケツ 四角 EGB-11 [現場用ゴミ箱 簡易 屋外 ゴミ箱 分別 収集袋 園芸用品 落ち葉 掃除 道具 グッズ]

縫い目があるのと何回か使ったら破れてしまいそうな生地感が気にはなりましたが、これならミラージュドライブをドサッと入れて気軽に持ち運べそうです。それに安いし安いし安いし。ものは試しだとりあえず買ってみようとこれをもってレジへ行く途中の道すがらで、更に最高の商品に出会うことになろうとは、この時はまだ気付いていませんでした、、、

いいものを発見!

そんなこんなで実際に購入したものはこちら。

バケツです!

そうなんです、忘れていましたがミラージュドライブは「自立」しないことがネックだったんでした。E-Valueのガーデンバケツだと濡れた後に放り込む分には良いのですが、横に寝かせて置かないといけないので場所はとるし、ミラージュドライブのフィンにも変な癖がついて悪そうだし、やっぱりこうやってフィンを上に向けて自立させてやるのが一番ミラージュドライブには優しいのかなと考えてのバケツ購入でした。

ペダルをこんな風にして入れるとバケツの底の直径がペダルの幅にピッタリでかなり安定します。これならびしょびしょの状態で放り込んでもOKですし、更にこの状態でバケツに真水を溜めてミラージュドライブの潮抜きなんかも出来そうです。もちろんこのまま車の荷台に載せることも可能、家での保管もこのままで良し、どうですか、こんか完璧なミラージュドライブの入れ物が他にあったでしょうか!?

しかも1番の決め手がこの「3年間保証付」というメーカーの自社製品に対する自信を前面に押し出したラベルシールでした。もちろんメイドインジャパンです。

>ゴミ箱 スーパーカン 45型 丸型 ( 屋外 ごみ箱 ダストボックス ふた付き くずかご 日本製 3年保証 高耐久 )

↑で詳細を確認すると分かるのですがこのバケツ、普通のバケツと違ってグニグニと変形してくれる柔らか素材で出来ています。なので割れたり欠けたりする危険が少ないんでしょうね。このバケツは本当に良い買い物でした。ホビーカヤックからも「ミラージュドライブ専用保管用バケツ」とかなんだか名前つけて売れば良いのにと本気で思っております。

ミラージュドライブの保管とか運搬とかでお困りのホビーカヤックユーザーの方にはおすすめのバケツですよ。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

↑ブログランキング参加中です。

スポンサーリンク
広告 PC