目次
SHIMANO Bantam Macbeth 50
‘‘ワガママ‘‘をすべて詰め込んだマルチカバークランク
- 全長:50mm ウェイト:12g タイプ:フローティング
- フッ素コートを施した太軸ショートシャンクTBL930フック(フロント♯6 リア♯4)
- フックアイ一体成形ウェイト(オーズウェイト)搭載
- 愛称:CoMac(コマック)
イヨケンさんこと伊豫部健エリートプロ監修の「マクベス50」です。
皆さんはもうマクベス50でバンバン釣ってますか?
遅ればせながら、私は本日やっと買いました。
いつも欲しいな~欲しいな~とは思いつつ、これまではなかなか財布の紐が緩まなかったのですが、今日よく行く釣具屋に行くと、たまたま‘‘ダイワとシマノのルアーが10%OFF‘‘なるセール中、それなら1200円台で買える!ということで購入しました。
カラーを‘‘ブラックチャート‘‘にするか、はたまた‘‘セクシーシャッド‘‘にするかで30分程悩んだのですが、クランクベイト=適度な濁りだろう!ということでブラックチャートをチョイス。
そのよく行くお店には、‘‘売れてるクランクベイトランキング‘‘というポップが貼ってあったのですが、なんとこのマクベス50は第3位とのこと。
おお~凄いですね~、発売して間もないにも関わらず売れてるんですね。
正直に言うと、私はこれまでシマノのブラックバス用ハードルアーで‘‘売れている‘‘もの知りませんでしたので、今回は‘‘なぜマクベス50が売れているのか?‘‘を考えてみたいと思います。
マクベス50は釣れるから売れている
ルアーを選ぶ際に最重要視されるのは、シンプルに‘‘釣れる‘‘か‘‘釣れないか‘‘だと考えます。
ならば売れているマクベス50は釣れるのか?
ふっふっふっ、良いところに気が付きましたね。
そうなんです、マクベス50は釣れるんです。
これは、熊本県の釣具屋の品揃えの良さで一二を争う‘‘山本釣具センター‘‘がJ.COMで放送している‘‘やまつりTV‘‘という番組に、イヨケンさんがゲスト出演した時の公式動画です。
熊本では‘‘スレバスしか居ない‘‘として超有名な立岡池での撮影だったのですが、イヨケンさんはマクベス50をボトムにゴリゴリとコンタクトさせながら巻くことで、なんと何匹ものバスを見事に釣り上げていました。
私はこれをリアルタイムで見ていたのですが、実はこの放送を見たことが‘‘マクベス50欲しいな~欲しいな~‘‘のきっかけだったりします。
釣り人は多い立岡池ですが、あまりに釣れないので皆「いかに小さくて弱くてリアルなワームで釣るか」みたいになっていることが多い中、プロの方が釣れるクランクベイトをうまく操ると、ちゃんとハードルアーでも釣れるんだ!と感動したものです。
このことから、マクベス50は‘‘釣れるルアーだから売れている‘‘と言えます。
マクベス50はバンタムだから売れている
シマノの伝統ブランド「バンタム」は、シマノ初のブラックバス専用ブランドであり、1980年代には隆盛を極めましたが、その後一度は消えました。
そのBantamが2016年に伊豫部健さん、奥田学さん、山木一人さんら3人の監督により復活!というのが、シマノが秘密裏に進行していた「バンタムプロジェクト」なのだそうです。
初代バンタムはスコーピオンブランドよりも前のものなので、今年33歳の私は当然のように当時を知りませんが、「伝統の」とか「30年の時を越えて復活」とか言われると、なんだかバンタムって良さそうだな~、買ってみようかな~と思うようになります。
あとは当時バンタムブランドを使っていた人が、当時を懐かしんで買っているのか。
シマノにとっても相当思い入れのある‘‘Bantam‘‘でしょうから、そのブランド力が売れる要因になっていてもおかしくないのかな、と思います。
マクベス50は見た目が可愛いから売れる
私が考えるマクベス50が売れる最大の理由はこれです。
どうですか、この愛らしい表情は!
アメリカン好きでクランク好きなイヨケンさんプロデュースらしい、アメリカンクランクテイスト(おもちゃっぽい)な外観ですが、その実力は折り紙つきときています。
これはもはや羊の皮をかぶった狼。
女子にモテるメンズのタイプに当てはめてみると、ロールキャベツ系男子(外見は草食系だが中身は肉食系)が一番しっくりきます。
手乗りマクベス50。
夜のベランダに一人佇むマクベス50。
哀愁漂う表情のボールに寄り添うマクベス50。
可愛い顔して百獣の王に立ち向かうマクベス50。
私の白飯用の食器の中で浮かぶマクベス50。
どうですか?可愛らしいでしょう?欲しくなってきたでしょう?
クランクベイトは難しいロッドアクションを必要とせず、ただ巻きでちゃんと動いて魚を釣ってくれる、という初心者が扱いやすいルアーの代表格です。
この可愛らしい見た目ですので、きっと釣りを始めたばかりの釣りガールは「キャーナニコレカワイーマクベス50ガイー」となるでしょうし、少し大きくなった子どもを初めて釣りに連れて行くお父さんも「ナンダコレカワイイナ、マクベス50ハコドモニピッタリジャナイカ」となるでしょう。
やはり見た目の可愛さが売れる要因か!?
私はこれが一番なんじゃないかと考えています。
まとめ
どうでしたか?マクベス50が売れる理由がなんとなく見えてきましたね。
まとめると、「シマノが誇る伝統のブランド‘‘バンタム‘‘のルアーで、見た目が可愛いから選ぶ購入者もいるだろうし、釣れるルアーだということはイヨケンが証明している。」ということですね。
巻き物が好きだけど巻き物で全然釣れない私でも、マクベス50なら釣れる気がします!
(そうだといいな!そうなると嬉しいな!!)
![]() |
【最大1200円offクーポン対象店舗!6/30 10:00~7/7 9:59】 シマノ バンタム マクベス 50 ZP-105Q (ブラックバスルアー) |
まだマクベス持ってないよって方は是非買っときましょう!
※リンク先で購入しても私にいくらか入るとか一切ありませんのでご安心ください。
でも楽天で見るとあんまり安くないですね。
みんな大好きナチュラムで探した方が安いかもしれません。
近いうちに立岡池に行って、イケヨンが釣ってた場所を探して、マクベス50を同じとこに投げてみて、同じように巻いてみて、、、。
それで釣れたらまたご報告します!
↑ブログランキング参加中です。