HONDEX(ホンデックス)PS-501CN 魚探にピッタリなケースを発見!

ホンデックス魚探に最適なケース

私がカヤックフィッシングで使用しているホンデックスの魚探ですが、この度ミラクルジャストフィットな入れものを釣具屋で発見しましたのでご紹介します。

ホンデックスの魚探はこの記事で登場したものです。

カヤック艤装に最適なマジックテープを発見!トライブ9.5 魚探取付

スポンサーリンク
広告 PC

早速収納してみました

まずどれだけミラクルジャストフィットなのかというと、

これもんです。このケースの内寸とホンデックス魚探の外寸がほぼ一緒なのでピッタリ収まりまっています。この状態のケースを揺すってみても中の魚探は全く動きませんが、じゃあ出し入れが窮屈なのでは?というとそれは全く無く、出し入れもスムーズに行えるという優れものです。

魚探の上に振動子をまとめたものとエネループ(単3電池8本ケース入)を入れると高さもピッタリ過ぎます。もうPS-501CNの純正ケースとして付属品で入れておいて欲しいレベルです。

ケースの正体は?

蓋も綺麗に閉まりますね。おやっ見覚えのあるロゴが、、、。

そうなんです、これ実はダイワの多目的バッグだったんですね。

ダイワ ミニバッグ PA M-1(A)ブラック/ライム

>ダイワ(Daiwa) ミニバッグ PA M-1(A) ブラック/ライム

効率的に収納可能な仕切り板付きの多目的バッグ[MINI BAG]
●収納部を分割できる可動タイプの仕切り板付き。ラインやワーム、フック、シンカー等の小物類から予備のリール用スプールまで、使い方に合わせた収納が可能。中身が見えやすい透明フタで探し物もラクラク。バッグ類に収納した際に取り出したり、持ち運びに便利なトップハンドル仕様。
●仕切り板は面ファスナーで取り外しが可能。収納物に合わせてスペース分けができる。本体部は低温下でも硬くなりにくく、汚れにくいEVA素材採用。

引用:ダイワ公式ホームページより

このケースを手に入れるまでは他の小物と一緒にバッカンに魚探を放り込んでいたのですが、そうすると運搬時などバッカンの中でがしゃがしゃとものが動くのが気になっていました。

税込み1901円の痛い出費でしたが、これで高価な魚探を傷や衝撃から守ることが出来るようになりました。EVA素材なのである程度の防水性も備えていることでしょう。カヤックフィッシング中にこのケースを積んでおけばの突然の大雨で魚探を必要以上に濡らしたくない場合でも安心です。

あと何より見た目が格好良いですね、ダイワは。何年か前にダイワのロゴが今のものに変更になってからは見た目重視な私は完全なダイワ派です。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

↑ブログランキング参加中です。

スポンサーリンク
広告 PC