クーラーボックス改造!釣った魚を絞める用に‘‘まな板‘‘を取り付けてみた

魚釣りに欠かせない道具のひとつに「クーラーボックス」があります。

釣った魚を家まで美味しい状態で持ち帰る場合には特に必須ですが、その他にも例えば炎天下のなかで釣りをする際には脱水症状にならないように飲料を冷やしておいたり、夜から始めて次の日の午前中まで続けるような日をまたぐ釣行の場合には翌日に備えて食料を冷やしておいたりと、なにかと重宝することが多く釣り人には無くてはならない存在、それがクーラーボックスです。

私はカヤックフィッシングをするのですが、特に今のような暑い時期になると、カヤックのリアラゲッジスペースにクーラーボックスを積んでおかないと、釣った魚を持って帰れないはもちろんですが、大量に必要とする飲料は冷やしておけないし、栄養補給に必要な食料は冷やしておかないとすぐに腐ってしまうので、クーラーボックスがないと命の危険さえ感じると言っても過言ではありません。

今回はそんな釣り人にとっての必需品であるクーラーボックスを、ちょっとした工夫でもっと便利に使えるような改造を施してみたいと思います。

スポンサーリンク
広告 PC

魚を絞める為にはまな板があった方が便利

みなさんは釣った魚を持ち帰る場合、ちゃんと絞めていますか?

小魚であれば大量のクラッシュ氷の中にドバっと入れて氷絞めしてあげるといいのですが、ちょっと大きな魚になると、エラにナイフを入れて血抜きをした状態で持ち帰った方が絶対に美味しく魚を食べることができます。

血抜きをしたとしていないでは全然違いますよ。

丸めて収納できる 形状記憶合金製 神経締め 鮮度たもつ君 直径1.0×40cm(東日本店)

欲を言えば、神経締めまですると完璧ですけどね。

ただ、釣り場にクーラーボックスとナイフ(もしくは絞め具)を持っていく人は多いと思うのですが、まな板を持っていく人はあまりいないのではないでしょうか。

釣った魚をコンクリートの地面に押し付け、そこにナイフを突き立ててエラをカットする。

そうするとどうでしょう、結構な確立でナイフの刃が地面に触れてしまうではありませんか。

そうなると大事なフィッシングナイフの刃がすぐにボロボロになってしまうので、私は釣った魚を持ち帰りたい日は必ずまな板も一緒に持っていくようにしています。

しかし、釣りに持っていく荷物が増えるのは喜ばしいことではありませんよね。

そこで考えたのが、冒頭の画像のように、クーラーボックス本体にまな板を取り付けて一緒に持ち運びできるようにした改造でした。

クーラーボックス改造

‘‘改造‘‘と言いましたが、とても簡単にできて尚且つ200円しか掛かりません。

クーラーボックスはお手持ちのものを用意しましょう。

ダイワ ライトトランクIII GU2000R 20L

私が持つ唯一のクーラーボックスは、ダイワのライトトランクIIIです。

ダイワ(Daiwa) ライトトランクIV GU 2000R ブルー クーラーボックス【6co01】

今はIV(フォー)が出てるんですね~、私の持つIII(スリー)はいつの間にか型遅れになってしまったようです。

これが結構良いサイズ感で、陸っぱりの小物釣りから船釣りの中型の魚までそこそこ量が入るのと、あとはとにかく軽い!

そのため釣りに持っていくのが苦にならないという優れものなんです。

それともう一点、このクーラーボックスには水抜き穴が存在しません。これがとても気に入っているポイントなのですが、よくある「水抜き穴の栓を閉め忘れたせいで車のトランクがビショビショ&魚臭くなる現象」が起きません。

ちょっと水を抜きたい時が大変ですけどね、車が魚臭くなるよりはそっちで苦労したほうが絶対に良いと思います。

自転車用のネットを装着

はい、もうこれで完成です!

これは自転車のカゴにかぶせるネットなのですが、「サイクルバスケット」とか「自転車カゴネット」という名前で100均に売ってあります。サイズは用意したクーラーボックスに合うものを買ってください。

ネットを用意したら、四隅に適当なヒモを結んでそれをクーラーボックスのバックルの隙間に通して結ぶだけ。

裏から見るとこんな感じです。

そうすると、こうやってまな板をセットできるようになりました。

クーラーボックス+まな板が完成

ネットが100円、ヒモが100円だったので合わせて合計で200円しか掛かっていません。

どうですか?とても簡単だったでしょう?

こうしておくことで、クーラーボックスを持ち運ぶ際には自動でまな板も着いてきます。

ナイフがあれば、釣った魚をその場で捌いて刺身で食う。そんな贅沢もできてしまいます。

ちなみにダイワのライトトランクIII GU2000Rにはイケアのまな板がジャストフィットです。

イケア 通販 ikea IKEA BOHOLMEN まな板 ブラック

これが安い割りにかなり頑丈で、アウトドアに持ち出すには最良のまな板かと思います。

まとめ

ちょっとした工夫で釣りでかさばる荷物まとめて持ち運べるようになりました。

これはもはや2in1(ツーインワン)と言っても過言ではないでしょう。

ASUS(エイスース) 【2in1】TransBook T102HA ( T102HA-8350W ) windows10 Home 10.1インチ Atom x5 メモリ 4GB eMMC 64GB Webカメラ

まるで今流行りの2in1PCみたいなもんです。

本当に簡単にできるちょっとした改造なので、これからは釣りにまな板も持っていこうかな~と思っている人がもしいたら、是非真似してみて下さい。

良ければクーラーボックスのロッドホルダーカスタムの記事も合わせてお読みください。

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

↑ブログランキング参加中です。

スポンサーリンク
広告 PC