
ダイワ ブラックレーベル+で最もヘビーバーサタイルなロッドを考える
とりあえずオカッパリで持ち歩く荷物(ランディングネット)を減らして、ロッド1本で身軽な釣りがしたい。そうすると投げるルアーも減らしたいし、そうなるとスピナーベイトがメインかな~。そう考えると今回絶賛お悩み中のロッド3本であれば、どれでも良さそうです。
とりあえずオカッパリで持ち歩く荷物(ランディングネット)を減らして、ロッド1本で身軽な釣りがしたい。そうすると投げるルアーも減らしたいし、そうなるとスピナーベイトがメインかな~。そう考えると今回絶賛お悩み中のロッド3本であれば、どれでも良さそうです。
オフショアの青物メインとか、アマゾンで怪魚を狙うとかじゃない限り、ボガグリップは15lbで十分だと思います。どちらも使ってみて分かったのですが、ちょっとハサミ部分が小さくなったところで魚を掴み辛くなったとは微塵も思いませんし、それよりもやはり本体重量が軽くなるメリットはかなり大きいと感じました。
私が愛用する陸っぱり最強のランディングネット「ナマゾンネット210」です。 ネット部分...
2017年にダイワから発売された17スティーズA TW 1016HLです。 スティーズ...
せっかく釣り場にクーラーボックスを持っていくのなら、そのクーラーボックスにロッドホルダーが付いていたら便利だと思いませんか?というわけで、今回は私の愛用のクーラーボックス「ダイワ ライトトランクIII」に2本差しのロッドホルダーを取り付けてみたいと思います。
なにかと重宝することが多く釣り人には無くてはならない存在、それがクーラーボックスです。今回はそんな釣り人にとっての必需品であるクーラーボックスを、ちょっとした工夫でもっと便利に使えるような改造を施してみたいと思います。
みんな大好きダウンショットリグ! フィネスなバス釣りに欠かせないワームのリグ(仕掛け)...
本当にスナップを付けたままでラインを切る必要がなく、シンカーの位置を一瞬で変えることができて、重さの違うステンボーを数種類持っておけば、シンカーの重さもワンタッチで交換できるスプリットショットリグが完成してしまいました!
そのよく行くお店には、‘‘売れてるクランクベイトランキング‘‘というポップが貼ってあったのですが、なんとこのマクベス50は第3位とのこと。おお~凄いですね~、発売して間もないにも関わらず売れてるんですね。
陸っぱりで魚を釣る最大のコツは‘‘魚が居る場所を探す‘‘こと、そのためには足を使って動き回る必要があります。そうなるとロッドも1本の方が絶対に良いし、荷物も少ないに越したことがありません。疲れるんですよね、ロッド数本や重いバッグを持ち歩くのが。ルアーもある程度絞って持っていった方が、迷う時間も減って釣りに集中できます。