釣具/改造/レビュー一覧

ダイワ ブラックレーベル+で最もヘビーバーサタイルなロッドを考える

とりあえずオカッパリで持ち歩く荷物(ランディングネット)を減らして、ロッド1本で身軽な釣りがしたい。そうすると投げるルアーも減らしたいし、そうなるとスピナーベイトがメインかな~。そう考えると今回絶賛お悩み中のロッド3本であれば、どれでも良さそうです。

最強のフィッシュグリップ!ボガグリップ30lbと15lbはどっちが正解?

オフショアの青物メインとか、アマゾンで怪魚を狙うとかじゃない限り、ボガグリップは15lbで十分だと思います。どちらも使ってみて分かったのですが、ちょっとハサミ部分が小さくなったところで魚を掴み辛くなったとは微塵も思いませんし、それよりもやはり本体重量が軽くなるメリットはかなり大きいと感じました。

タナハシのロッドスタンドはダイワのライトトランクに取り付け可能?

せっかく釣り場にクーラーボックスを持っていくのなら、そのクーラーボックスにロッドホルダーが付いていたら便利だと思いませんか?というわけで、今回は私の愛用のクーラーボックス「ダイワ ライトトランクIII」に2本差しのロッドホルダーを取り付けてみたいと思います。

リーニアのタックルバッグ‘‘グルーパー‘‘の収納例|陸っぱりの小物紹介

陸っぱりで魚を釣る最大のコツは‘‘魚が居る場所を探す‘‘こと、そのためには足を使って動き回る必要があります。そうなるとロッドも1本の方が絶対に良いし、荷物も少ないに越したことがありません。疲れるんですよね、ロッド数本や重いバッグを持ち歩くのが。ルアーもある程度絞って持っていった方が、迷う時間も減って釣りに集中できます。

スポンサーリンク
広告 PC