
これは簡単!スナップで一瞬でリグれるヘビキャロ仕掛けの作り方
今回作った仕掛けは「ヘビキャロ歴○○年」みたいな人が見たらナンダコレハケシカランと怒るのかもしれませんが、陸っぱりの釣りで色んなルアーを投げる中、ローテーションのひとつとしてヘビキャロを持っておく程度の使い方であれば気軽に用意できるし、かさばらないし、釣れるし、おすすめでよ!
今回作った仕掛けは「ヘビキャロ歴○○年」みたいな人が見たらナンダコレハケシカランと怒るのかもしれませんが、陸っぱりの釣りで色んなルアーを投げる中、ローテーションのひとつとしてヘビキャロを持っておく程度の使い方であれば気軽に用意できるし、かさばらないし、釣れるし、おすすめでよ!
今のところ全く予定はありませんが、いつか来るであろうまだ見ぬ大物との戦いに備え、アブガルシア...
最近になって急に欲しくなってきたスピニングタックル。 ここ数年はベイトタックルでの釣り...
とにかく高剛性で安心のフルメタルボディ。シーバスや磯ヒラ、ライトショアジギングからオフショアゲームまで、とにかく耐久性を求められるタフなシーンにおいて、このセルテートを選ぶ他に選択肢はありますでしょうか。今回は主にバス釣りで使うリールを探しているのでそこまでの耐久性は必要ないのかもしれませんが、安い買い物ではないのでできれば長く使いたい。
今回ご紹介のクッション糸巻きは1個あたりが100円ちょっとなので、予めリーダーの長さを5cm、10cm、20cm、30cmと設定したリグを作ってルアーボックスに忍ばせておくことで、瞬時にハードルアーから狙いたい棚に合わせたダウンショットリグにチェンジ可能になります。
特許は無理だろうということでブログでの公開を決めた、ベースにオフセットフックを使用することで針先をワームの中に隠せ、そのおかげで根掛かりを劇的に減らすことができるであろう「根掛かりしないスモラバ」の作り方をご紹介します。
オカッパリの釣りに必要不可欠だと言っても差し支えないのがタックルバッグという存在。 ルアーボッ...
私はこれまでにいくつかのバッグを使用してきましたが、それらの中で最高のオカッパリバッグはどれか?と聞かれれば、現段階では間違いなく「レイドジャパンのバンクトレイルだ」と答えるでしょう。
数ヶ月前から購入を検討していたレイドジャパンのバス釣りオカッパリバッグ「バンクトレイル」です...
良い機会でしたのでたくさん調べてみましたが、ゲーリーヤマモトのワームにノンソルトの設定はほとんどありませんでした。カットテール、ヤマセンコー、レッグワーム、アングリースティックぐらいでしょうか。ファットイカもノンソルトで作ってくれたらいいのにですね。