下江津湖で35cmのブラックバス
これは2017年1月29日、下江津湖での釣果です。
江津湖は、市街地に近い場所に位置しながら随所で豊かな湧水が見られ、その湧水の多さから年間平均水温18℃前後を保っている場所が多く、四季を通じて水温の変化が小さい熊本県の誇る一級バス釣りスポット(リリ禁ですが)なんです。
このサイズでも釣れたら嬉しいですね。
これまで(2016年まで)の私は、「バス釣りなんてルアーを投げているだけで楽しいし、食い気がある魚が居さえすればどんなルアーでも釣れるだろ!ワーム?なにそれみみっちい、男なら黙ってハードルアーだろ!」という謎の自信だけでやってきました。
それでも10回に1回は釣れるし、普段釣れないものですからその10回に1回のまぐれでも嬉しくて、それで満足しちゃってたんですね。
しかし2016年から2017年に切り変わる頃、皆さんもやると思うのですが私も例に漏れず「2017年の目標は何にしようかな~」っと考えたわけです。
そこでまず頭に浮かんだのが私の可愛い息子(0歳)と一緒に釣りがしたい!しかしまだまだ早いと嫁に窘められ、それなら何年か先に私の可愛い息子(0歳)と一緒に釣りに行った時に、息子の目の前でバンバン釣って「お父さんすげえええええええええええええええええ」となってもらえるよう自分自身を高める年2017年にしようと心に決めたわけです。
そんなわけで今年から取り組んでいるライトリグ(ダウンショット)で釣った1匹です。
ボガグリップで計測すると2ポンドですね。
キログラムになおすと約900グラムです。1ポンド=約450グラムで覚えておきましょう。
使用したタックル
最初の画像にちらっと写っていますが、冬バスを攻略する為に2017年から新たに導入した「ベイトフィネス」タックルです!←いまさら
リール:アブガルシア Revo ALC-BF7
ロッド :オリムピック ヴィゴーレ GVIC-65L/BF
この組み合わせでもう二桁は釣ってるかな?今まで(2016年まで)に比べるとスーパーミラクルハイペースで釣れてます。
ダウンショットリグはこんな感じ
使用リグはこんな感じ。
王道ゲーリーヤマモトのカットテール4インチワッキーに1/16ozシンカーです。
これがやはり一番釣れますね。
そしてよーく見てみて下さい。
ダウンショットリグなのに「スナップ」を使用しているのが分かりますか?
通常のダウンショットリグは一度リグると別のルアーとの交換がかなり面倒ですよね。私は陸っぱりでは基本ロッドは1本しか持ち歩きませんし、元々ハードルアー派の私はスナップを使いルアーをころころ交換したいので、ダウンショットリグでもワンタッチで交換できるよう試行錯誤した結果がこのシステムです。いいですよ。
↑ブログランキング参加中です。