
バス用ベイトロッドとルアーで淡水シーバスを釣ることのすすめ
いきなりですが実は私、シーバス用のタックルをひとつも持っておりません。 ※以前は複数所...
どうやったら釣りが上手くなるの?
いきなりですが実は私、シーバス用のタックルをひとつも持っておりません。 ※以前は複数所...
このステルスペッパー90Sですが、投げてゆっくり巻いているだけでルアーの後ろにたくさんの魚がついてきます。「寄せる力が強い」とはこういうルアーに使う言葉なんだと知らされました。数匹群れて泳いでいるバス達のそばを通すとその中から3~4匹はルアーを追ってきますし、ブルーギルなんて10匹以上でまとまって追っかけてきます。
私はこれまでにいくつかのバッグを使用してきましたが、それらの中で最高のオカッパリバッグはどれか?と聞かれれば、現段階では間違いなく「レイドジャパンのバンクトレイルだ」と答えるでしょう。
テキサスとかジグとかは元から全くやらないために向いていなくても何の問題もなく、普段661M/MLFBで投げるネコリグとかダウンショットのようなライトリグ、シャッド、スモラバ意外のほとんどのルアーは共通して投げて扱える、かなりバーサタイルなロッドです。
数ヶ月前から購入を検討していたレイドジャパンのバス釣りオカッパリバッグ「バンクトレイル」です...
良い機会でしたのでたくさん調べてみましたが、ゲーリーヤマモトのワームにノンソルトの設定はほとんどありませんでした。カットテール、ヤマセンコー、レッグワーム、アングリースティックぐらいでしょうか。ファットイカもノンソルトで作ってくれたらいいのにですね。
とりあえずオカッパリで持ち歩く荷物(ランディングネット)を減らして、ロッド1本で身軽な釣りがしたい。そうすると投げるルアーも減らしたいし、そうなるとスピナーベイトがメインかな~。そう考えると今回絶賛お悩み中のロッド3本であれば、どれでも良さそうです。
2017年8月16日 熊本市江津湖釣行 この日の江津湖は、前日の夜に大量に降った大雨の...
オフショアの青物メインとか、アマゾンで怪魚を狙うとかじゃない限り、ボガグリップは15lbで十分だと思います。どちらも使ってみて分かったのですが、ちょっとハサミ部分が小さくなったところで魚を掴み辛くなったとは微塵も思いませんし、それよりもやはり本体重量が軽くなるメリットはかなり大きいと感じました。
すると師匠の竿(私の陸っぱりの1本)が綺麗な弧を描きます。「○○〇ちゃん(私のこと)、タモオオオオオオオオオオ」という師匠の声に、急いでランディングネットを持って駆け寄り無事ランディング。